
エアラインスクールCAコンシェルジュでは、中学生・高校生・大学生を対象に、「キャリア教育」のご支援を行わせていただいております。中学校へ出張講義に伺い、中学生に「客室乗務員」や「接客・サービス業」の仕事体験をしていただきましたので、ご報告させていただきます。
福岡市立千代中学校(中学1年生~3年生全員が対象)
●客室乗務員志望の生徒がいるため、どのような仕事なのか教えてほしい。
●何のために今部活や勉強を頑張るべきなのかを経験をもとに話してもらいたい。
●人と触れ合う仕事の楽しさや「接客」の魅力を伝えてほしい。
「客室乗務員(CA)のお仕事体験セミナー(出張講義)」
●客室乗務員の仕事内容について知ってもらう
●実際に客室乗務員の仕事(サービス)体験をしてもらい、接客業やサービスを提供する仕事の楽しさを知ってもらう
●夢を叶えるために必要なことを知ってもらう
客室乗務員の仕事について、クイズを交えながら知ってもらいました。機内で見かけるドリンクサービスなど「サービス要員」としての印象が強い客室乗務員ですが、他にも消防士、看護師、警察官等の役割も担っていることを知って頂き、奥の深い仕事であることを理解してもらいました。
実際に「飛行機の中でお弁当を食べでいる人がいます。あなたならどうしますか?」等と考えるワークショップを実施し、人と触れ合う仕事の楽しさを伝え、おもてなしについて考える取り組みを行っています。
また、最後には自分の夢を叶えるためには、勉強や部活がなぜ大切なのかを伝え、これからの学校生活がより充実したものになるよう経験をもとに伝えています。
話している際もたくさんメモを取ってくださり、初めて知ることばかりで驚きが大きかったようです。またクイズやワークなどをグループでやっていただいたのですが、どのグループも盛り上がりを見せていました。 講義後の質問の時間にもたくさん質問いただき、客室乗務員という仕事に興味を持って頂けて、とても嬉しく思いました。
~生徒さんのお礼のお手紙より~
「CAさんはもしもの時に、消防士や看護師になることを初めて知りました。飛行機には乗ったことはないけれど、そのようなCAの仕事にとても憧れました。」
「これからは今のうちにしかできないようことにしっかり取り組んで後悔しないようにしたいと思いました。」
「今までCAさんについてあまり知りませんでしたが、今日のお話を聞いて楽しそうなお仕事だなと思いました。」
「お話を聞いて、僕も美しい言葉遣いをしていきたいと思いました。」
「僕はサッカー部に入っているので、チームプレーが大切になります。そこで今日学んだことを活かせると思うので、それを意識して頑張っていきたいです。」
「私は航空関係の仕事につきたいので、英語を好きになろうとおもいます。CAは色々な仕事があるので、とても楽しそうな職業だなと思いました。夢に向かって頑張ります。」
客室乗務員の仕事はとても楽しく、魅力的な仕事です。
皆さま、「人の笑顔を見ること」「人を喜ばせること」は好きですか? これは客室乗務員にとって、一番大切な適性だと私たちは考えています。 そのような方は客室乗務員に向いています。ぜひ目指していただけたら嬉しいです。
日本だけでなく世界中のお客様をお迎えするこの仕事は、そのお客様に合わせた最高の対応をすることが求められます。これから色々なことに興味を持って、たくさん挑戦し、たくさん失敗して学んでください。それがあなた方の自信となると思います。 また、一にも二にも体力が必要な仕事ですので、今から毎日走る等できることから始めてください。 そして、当たり前かもしれませんが、元気で気持ちのよい挨拶を心がけ、いつも笑顔で、周りの方々への気配りを大切にされてください。それが客室乗務員に近づく一歩となります。
いつか空港や機内でお会いできることを楽しみにしております。