皆さま
ANAのエントリー審査が締め切られましたね。
1次面接まで1カ月ほど時間はありますが、企業研究は進んでいますか??
大人気企業のANA…40名という少ない採用数の中、勝ち残るためにも付け焼き刃ではいけません!
ANAの面接では「企業研究」がとっても重要なポイントとなります。
過去の質問を見ても・・・
「なぜANAなの?」
「ANAに足りないものは?」
「ANAのイメージは?」
などとANAについてたくさん聞かれています。
今日は特別に皆さま頭を悩ませている企業研究のコツをお伝えします
企業のホームページはもう皆さまご覧になっているかと思います。
実は、その他にも企業研究に利用できるものがあります。
それはCMや時刻表、チラシ、機内誌などお客様へ向けたPR物です。
最新のプレスリリースなどが分かりやすく掲載されており、空港や旅行会社で無料で手に入ります。
各航空会社ごとに見比べてみると、内容だけでなくデザインにも企業の特色が表れていてとても勉強になります。
企業研究を苦手とする方は多いです。
興味のある業界、企業とはいえ、ただ活字だけ追っていてもなかなか頭に入りませんよね。
難しい、大変だとネガティブにならず、少しでも楽しく進められるよう工夫してみてください!
コンシェルジュではこれらのものを使い、楽しく企業研究をしてそれらを面接で話せるように対策をしています。
生徒からも「先生とこの前対策した話をしたらとっても面接官の反応がよかったです!!」
と嬉しい報告をいただいています
結果を待ってからでは遅いです!
本気でANAに入りたい方、一緒にコンシェルジュで頑張りましょう!!